夏のレジャー用に購入!SPF50紫外線吸収剤不使用の日焼け止め「紫外線予報UVクリーム4+」のレビュー。
この夏、旅行に行く事になり、紫外線予防に強めの日焼け止めを購入しました。敏感肌なので、かなり悩んだのですが石澤研究所の「紫外線予報UVクリーム4+」を選びました。
選んだ過程やレビューなど書いていきます。
もくじ
普段使っている日焼け止め
敏感肌なので、普段は紫外線吸収剤の入っていないもの、無添加系のメーカーのものを使うようにしています。
今使っているのは松山油脂のUVローションです。(後日、レビューを書く予定。)SPF20・PA++なので日常使いには十分ですが、さすがにレジャー用には心もとない。
また顔の日焼け対策は、水おしろい+ミネラルファンデーションのみなので、汗をかく場面では無防備すぎて不安です。。
なぜ紫外線吸収剤をさけるのか?
数年前に、レジャー用にSPF50の日焼け止めを使ったら、顔が真っ赤にかぶれてしまって皮膚科で薬を貰い治しました。
日焼け止めには紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の両方が配合されている場合が多いです。特にSPF50などの効果が強い日焼け止めには両方配合されていることがほとんどです。
紫外線乱散乱剤とは
紫外線を反射させて日焼けを防ぐ成分です。酸化チタンや酸化亜鉛など鉱物由来のものが使われます。
ベビーパウダーなどに配合されることも多く、肌を乾燥させる効果がネック。また素材の性質上、白く浮きやすいのが特徴です。
紫外線吸収剤とは
紫外線を吸収して日焼けを防ぐ成分です。合成化合物が多いようです。
吸収剤に集った紫外線が化学反応を起こし別の物質と変化します。敏感肌の人はその成分にかぶれてしまうようです。
紫外線吸収剤の入った日焼け止めでも、あまり紫外線を浴びない時は物質変化が起こらず、炎症しないこともあります。
実際に私も同じ日焼け止めでかぶれる時とかぶれない時がありました。
SPF50で紫外線吸収剤の入っていないものを探して
私は肌自体が紫外線に弱い体質のようで、日焼けすると炎症してしまいます。。
万全の準備をしたくて、効果の持続時間が長いSPF50にしようと思いました。(SPFは日焼けが始まるまでの防止効果時間を表しています。)
でもなかなかSPF50で紫外線吸収剤不使用のものが見つかりません。ドラッグストアなどでも見つけることはできませんでした。(>_<)
オーガニック系のメーカーでも、SPF30くらいまでしか見当たりません。
そこで普段愛用している水おしろいを発売しているメーカー、石澤研究所のことを思い出しました。
石澤研究所は海外のオーガニックブランドを輸入していたり、ケミカル成分を極力抑えた添加物を少なめの化粧品を沢山扱っています。
「紫外線予報UVクリーム4+」を購入!
調べるてみると「紫外線予報」というシリーズで、紫外線吸収剤の入っていないSPF50の日焼け止めを発見しました!
「紫外線予報UVクリーム4+」の特徴
- 紫外線吸収材不使用(ノンケミカル)
- 無色素
- 無香料
- 無鉱物油
- ノンパラベン
- ノンアルコール
- SPF50だけどうるおう。ベタつき・かさつきなし
- 7種類の植物エキス配合
- PA++++
- ウォータープルーフ
- メイク落としで落ちる
- 白浮きしない
- 化粧下地として
- 顔・首用
PA++++とは
PA+はシミや肌の老化を引き起こすUVAの防止効果を表しています。SPFと一緒に注意しておきたい数値です。++++(4プラス)は最高値なのでかなり強力。
「紫外線予報UVクリーム4+」の成分
水、シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、ジメチコン、トリエチルヘキサノイン、酸化チタン、BG、ラウロイルリシン、PEG-10ジメチコン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ステアリン酸イヌリン、ジステアルジモニウムヘクトライト、オレンジ油、グリチルリチン酸2K
アセチルヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、ブドウエキス、ユキノシタエキス、カミツレ花エキス、アセロラエキス、アロエベラ葉エキス、オウゴンエキス、ヤマグワ根皮エキス、グリセリン、マイカ、水酸化Al、ハイドロゲンジメチコン、PEG-3ジメチコン、窒化ホウ素、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、塩化Na、グリコシルトレハロース、シリカ、含水シリカ、クエン酸Na、加水分解水添デンプン、トコフェロール、クエン酸、フェノキシエタノール(石澤研究所公式サイトより引用)
合成成分なども入っていますが、カミツレ花エキスなど敏感肌にやさしい成分が配合されています。
クリーム容器のような感じで、40g入っています。オーガニック系は少量しか入っていないので、価格から考えると量が多い方かも。^^;
手に塗ってみました。少量でよく伸びます。白浮きも今のところ気になりません。
実際にレジャーで使ってみた感想
旅行に行った際に、実際に何日か使ってみました。もともとレジャー用に買ったので、ちょっともったいないけど顔・首・手足に遠慮なく使いました!
顔に塗った感想
良かったところ
日焼け止め特有の白浮きを上手く使ったソフトフォーカスでメイクが映える!(ノ´∀`*)つるんとした肌に見えます。
また、汗にも強いのでメイクが崩れづらいです。
普段使っているミネラルファンデーションはどうしても汗で崩れるので、とても心強い日焼け止めだと思いました。
塗り直すと小鼻の周りなどは白くなってしまうので、細かい部分はファンデやUVパウダーで化粧直しするのが良いかも。
気になったところ
普段軽いメイクをしているので、油膜感を感じました。少しかゆいかも?と感じた時があったので、日常使いではなく、あくまでレジャー向けかなーと思いました。
(敏感肌のひとは念のため、実際に旅行に行く前にパッチテストをしておいた方が良いかも。)
柑橘系の香りがしますが、長時間持続するものではないのであまり気になりません。
首・手足に塗った感想
最初は体に塗るのは伸びなくて難しいかな?と思っていたけれど、意外と少量で伸びるので使いやすかったです。
塗った直後はベタつくけど、少し経つと全く気にならなくなります。乾燥する感じもなくて良いです。
おわりに
日差しが強いなか、顔に汗をかく夏の旅行。日焼けがとても心配だったけど、安心して過ごせました。
日常使いにはまた低刺激のものに戻してしまうけど、ここぞ!っという時に頼りになりました。
日焼け止めをベースに塗ったあと、ははぎく水おしろいとエトヴォスのタイムレスミネラルファンデーションで仕上げてます。