ほぼ日プランナー暦7ヶ月、定着してきた使い方。

すっかり大分時間があいてしまいましたが、前回の記事の続きです。

ほぼ日プランナーを買ったときに、ある程度使い方を決めてしまわないと、面倒くさがりな自分はすぐに挫折するだろうなーと思いました。

今回はいろいろと試行錯誤して定着してきた過程を書こうと思います。

購入後、はじめにしたこと

Hobonichi Plannerは祝日のカラーリングが日曜のみとなっていて、デイリーページと巻末のまとめに各国の祝日が書かれています。

仕事が祝日休みの場合が多いので、間違えないように印を付けました。

本当はクリアシールなどで付けたかったのですが、手帳シーズンを少し遅れたせいかちょうど良いものが見つけられず、とりあえずマーカーで記入しました。

カレンダーページは見開き2年分が確認出来ます。

hobonichi_planner3-1

hobonichi_planner3-2

月別カレンダーリストに記入

手帳を買ったら一年間のなかで、すでに決まっている予定をまとめて書いてしまいます。

わたしの場合は通信教育で大学に通っているので、課題の締め切りや試験日など、年度予定を書いています。

引き落としの予定も書いておいて、支払いが完了したらマーカーでチェック。

hobonichi_planner3-3

マンスリーカレンダー

左上のチェックリストには、当月の目標を書いて終わったらチェックしています。 外出の予定を書いたり、勤務時間や病院に行った日などをメモ。引き落とし日は念のためここにも書いてます。

ピンクで書いているのは使ったお金について。

1日の合計を日にちの右下に書いておいて、一週間の合計を左の空きスペースに書いています。

日にちが曖昧な出費(携帯料金など)は下の方にまとめて、すべての合計を計算してだいたいの出費を把握しています。

携帯代や引き落としなどの必ずかかるものや、年に数回ある特別な出費などを引いた実際の生活費合計も書いています。

医療費が結構かかる方なので医療費は下の空きスペースにまとめて書いて、計算しています。

hobonichi_planner3-4

2013年12月カレンダー

12月のカレンダーは2日で1ページ。以前使っていた手作り手帳が終わった1月11日からほぼ日プランナーを使い始めたので、使わなかったページはメモとして使っています。

12月カレンダーはTo do リストにぴったりなデザインだと思ったので、今後勉強したいWebの技術本を書いたり、日常に取り入れたいことのメモに使っています。

hobonichi_planner3-5

図書館で借りた本を書いて読み終わったらマークするページも作ったのですが、これは挫折しました^^;

hobonichi_planner3-6

あと、体重管理(もにょもにょで消してありますが)と日常的に出来たかチェックのページを作りましたが、これも続きませんでした(笑)

ちなみに内容はストレッチ、ラジオ体操、書道の習慣記録でした。

習慣自体が続かなかったものもあれば、記録だけ続かなかったものもある感じです。

hobonichi_planner3-7

Coming up!ページ

月の始めにある目標などを書くページ。その月の目標を具体的に書きます。

つい目標を弱気に設定することがあるので、ちょっと頑張らないと!くらいの目標にしてますが、あまり目標が高すぎても月末の「できなかった」感が強くなるでほどほどに調整してます。

クリアできたらマーク。できなかったものは成果を「×」「△」「○」でメモして次の月へ。

hobonichi_planner3-8

最初は次の月のComing up!に書かずに、できたら先月のページをマークして…なんてやっていましたが、ややこしいし達成できずにしばらく保留になってしまう項目もあったので、ひと月ごとに目標は清算することにしました。

次の月にはそのときの目標にしたいことを1から書き直しています。

余りページを使ったメモ

1月からは1日1ページ。1月10日までの余りページはTo doリストよりもComing up!に近い内容のメモに使っています。

今年の目標には9つの項目をあげたのですが、どうしても具体的に書くのが難しくて、どうやって達成するのか?ということも後から補足しました。

あとは大学の履修表のようなものと、提出スケジュールのページも作りました。

それと今年の目標に貯金という項目を作ったので、目標までのグラフも 作り、マークして見た目に達成度がわかるようにしています。 (ちなみに写真を撮ったのは2月の頃の状態。今の成果は…達成に近いです♪)

hobonichi_planner3-9

デイリーページ

デイリーは絶対挫折する!という自信(?)があったので最初から書くことは決めて使っています

出来るだけ朝のうちに右の列に「今日の目標」を書いて、チェックボックスに出来たことからチェックをいれます。朝書けずに夜になってしまったときは「今日できたこと」というリストに変えてしまいます。

左の列は一日の日記のようなもので、時系列になにをしたか書いています。 右下には思ったことやちょっとした気持ちのメモを書き、右上にはその日の 出費を書いておきます。

後で家計簿にまとめてつけるので便利ですし、 レシートを捨てることができるのでお財布の中がいつもスッキリして良いです。

クレジットカードの控えはチェックしたら封筒にまとめて入れておいて、 引き落としが終わったら破棄します。

hobonichi_planner3-10

1日1ページの手帳は相当書くことが好きでないと、無理するとすぐに挫折してしまう気がします。

わたしは書けない日は左の時系列日記のようなものだけ書くことにしました。

気合いがある日は「今日の目標」、疲れたら「今日できたこと」など 意欲を出すために使ったり、自分を労って明日に備えるために使っています。

あまり追い込んだりして手帳ライフが楽しくなくなってしまっては本末転倒なので^^

まとめ

7ヶ月使って、続いたこともあれば続かなかったこともあるけれど 記録として残すこと、生活の計画をたてることに確実に役立っていると感じます。

以前は記録を残してもそれを活用することができなかったのですが、 毎日の出費などを書いた手帳が後から家計簿の項目づくりに役立った経験があり、ライフログへの見方が変わりました。

ライフログはすぐに役立つとは限らなくても振り返ったときに大切になるもの なのだと思います。 これからも手帳生活を楽しく継続していきたいです!

追記:筆記用具

筆記用具はプラチナ万年筆、パイロットHI-TEC-C、FISHER FINE POINT、uni PROPUS蛍光ペンを主に使っています♪

hobonichi_planner3-11

参考リンク

ほぼ日手帳公式サイト



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です